こんにちは、そらです
「ストレングスファインダー」という本をご存知ですか?
この本を読むと自分の強みを知ることができます
適職診断や心理テストのようなもので、自分自身の才能について知ることができます
自分で試してみて才能、資質を知ることができたことがとても有意義に感じたのでシェアしていきますね
コンテンツ
ストレングスファインダーを読むにいたる経緯
転職して7ヶ月が過ぎ、現場の仕事ことも少しは分かるようになってきました。
自分に余裕ができるといろいろと見えてくるものがあると思うのですが、最近気づけたことは、今の職場の知識は他の場所では使えなさそう。ということです
このまま居続けるのは間違いなく良くない
としたら次はどうしていく?と思い、今後取れる手段を考えていました
考えた内容は以下の感じ
・isaraに参加する
・いなフリに参加する
・バイトをしながらwebフリーランスを目指す
・転職(希望はweb系で自社開発している会社)をして、開発の知識を身に付けながらフリーランスになる準備をしていく
どれを選ぶにしても、まず自分を知らないと始まらないな。といった理由でストレングスファインダーが頭をよぎりました
本自体を知ったきっかけはヒトデさんですね
早速購入しました
お昼休みに「明正堂書店アトレ上野店」さんに在庫があるか電話して確認していたので、仕事終わりに直行して購入
才能(ジブン)と読ませているため、電話確認の際は注意です
「才能と書いて、ジブンと読ませている本です」と店員さんにお伝えしましょう
ストレングスファインダーとは?
研究により才能、資質が34に分類されています。その中から自分の強みを知ることができる本です
本にはアクセスコードが付いており、30分〜40分のwebテストを受けることで自分の才能を知ることができます
※アクセスコードは1度しか使えません。メルカリ等で中古の本を購入する際には注意しましょう。テストを受けたい方は新品の購入が必要です!
時間は30分〜40分ほどかかるとなっているため、ひとまず帰りの電車の中で1章を読みました
実際にテストを受けてみて
多少時間はかかりますが、心理テストを受けているようで楽しかったです
テストでは様々な質問に答えていくのですが、直感で答えていくのが良いかと思います
また、意味があるかは分かりませんが、お風呂上がりに気持ちを落ち着けて実施しました 笑
以下、ボクの資質をトップから並べたものです
- 内省
- 未来志向
- 学習欲
- 共感性
- 収集心
ストレングスファインダーのテストを受けることで嬉しいこと
各資質の説明は本とテスト後のwebに表示されるのですが、、、さらに!!
「個人的なインサイト」という自分だけの強みを理解できるレポートも作られ、自分独自の強みを詳しく知ることができ、また強みを活かすための行動の例も示してくれます
あとは「行動計画ツール」というのもありますね
この機能では個人別の強みに基づいた行動計画を作成することができ、HTMLでの出力も可能です
今後どのように生活に活かしていくか
内省のアドバイスに、「考えたことやアイデアを箇条書きや日記、日誌で書き留めていきましょう」という一文があります
コレって、、、ブログのことじゃん。と思いながら現在ブログの記事にしているところです
ひとまず今後思いついたことはメモやツイートで残しておき、その後ブログにしていこうと考えています
その思いつくことって、共感性に関わるものも多く出てくるのかな?なんて思ってます
自分がどんなことを考えるのかが楽しみです
まとめ
自分を知ることで、どの才能に力をいれて伸ばすべきかイメージしやすくなりました
自分を知ることができれば、自分がやりたい事をどのように進めていくべきかも見えてきます
せっかく見えたものを曇らせないように、生活の中に取り入れていきたいですね
「さあ、才能に目覚めよう」はいま何かに悩んでいたり、自分を知りたい方におすすめです
みなさんもぜひ、才能(ジブン)に目覚めましょう
おしまい