そらです。
タイトルにもありますが、氷犬さんの20代向けの転職相談サービスを受けてきました!
氷犬さんとは、高卒から公務員になり、その後web制作会社からwebマーケティング業界へ転職したブロガーさんです。
氷犬さんのブログはこちらです
氷犬の犬小屋Works
ボク自身、元公務員で現在はweb業界(特にマーケティング)への転身を考えていたため、是非お話をお聞きしたいと思い相談をさせて頂いてきました。
せっかく氷犬さんにお会いし、アドバイスまで頂けたこの感動を残したい!と思い記事にしています。
転職相談の内容について「全部書いていいですよ」と言って頂けたので、遠慮なく書かせて頂きます 笑
目次
まずはwebマーケティング業界について知る
氷犬さん曰く「webマーケティング」という言葉は抽象的とのこと。
一口にwebマーケティングといっても
- LPO
- SEO
- リスティング広告
- SNS広告
といった様々な役割をもった企業があるからです。
「webマーケティング業界で働きたい」という気持ちは大切ですが、webマーケティング業界のどの分野で働きたいのかをリサーチする必要があります。
未経験の人はどんな会社を探すべきか
webマーケティング会社には事業会社と支援会社の2種類あるそうです。
違いはこんな感じ。
事業会社・・・自社のコンテンツを売りたい、PRしたい会社
支援会社・・・クライアントの売上を上げるサポート役となる会社
未経験から転職をするのであれば支援会社を探すのが良いとのこと。
理由はWebマーケティング業界全体で人が足りていないのは共通ですが、事業会社と支援会社では求められている人材が違うからです。
事業会社が欲しい人材
- 中途・・・実績もあり経験豊富な人
- 新卒(採用されるとしたら)・・・これから伸びる可能性があり、地頭も良い有名大卒の学生
自社にノウハウがないため経験者を募集しているので、人を育てる余裕はないと考えられます。なので、未経験で高卒の自分が入るのは難しようです 笑
一方で支援会社はというと、ポテンシャルの高い人を採用したいと考えているそうです。
人が足りていないのは共通ですが、支援会社にはノウハウがあり、育てていこうという環境があります。
ボクも支援会社で探していこうと考えています。
求人の探し方
探し方は大きく4つ
- 転職サイト
- 転職エージェント
- 有名な会社を探し、直接連絡をとる
- SNS
転職サイトやエージェントへの登録はほとんどの人が思いつく方法だと思います。
氷犬さんからは、有名なwebマーケティング会社のHPから直接連絡を取る方法、Twitterから有名なマーケターがフォローしている人がいる会社を探す方法、Third doorの考え方も教えて頂きました。
面接について
面接では、具体的な想いや熱意を伝ることが大事とのこと。
仮にペットショップの求人があったとします。
※これはボクの例なので分かりにくかったらごめんなさい
Aさん「動物が好きで特に犬が大好きなんです!犬に対しての想いは誰よりもあります!」
Bさん「犬が好きで、家でもラブラドールとボーダーコリーを飼っていました!しつけや散歩、体調の管理もしてきたこともあり、楽しさや大変な部分も勉強してきてます。これからも犬との生活を通じて勉強はしていきたいと思っており、犬に対しての想いは誰よりもあります!」
実際のペット業界は分かりませんが、仮にAさんとBさんから応募があったとき、どちらに熱量が感じられるでしょうか 。
この例であれば、Bさんの方がより具体的に話をしているため、強い想いを感じられると思います。
転職する上で準備すること
ここまで書いてきたことも含めていくと
- 自分の強みを明確にする
- なぜwebマーケティング業界を選ぼうとしているのかを明確にする
- webマーケティングという大枠がある中で、自分はどの分野が好きなのか、興味を持っているのかを明確にする
- 企業が何を求めているかを考え、伝える準備をする
という感じですね。
ボクはリスティング広告の勉強をしています。
リスティング広告も大きな流れは、
- 自社、顧客、競合を分析
- 自社の強みからキーワード、広告文を設定
- 実際のPR活動
なので、転職活動も自分をPRするという点でマーケティングと一緒ですね。
自分をマーケティングの商材と思い、しっかりと準備をしつつ転職活動に臨みたいと思います。
感想
ここからはボクの感想です。
ボクが氷犬さんに抱いた印象と感じたことを書いていきます。
説明が分かりやすい
「コンサルをやっているので」と氷犬さんは言っていましたが、話してくださる時の例えがとてもわかりやすかったです。
都度、お肉や恋愛を例にしてくださり、ボクに対して理解しやすい言葉を選んでくださっていました。
ブログの話もしました
氷犬さんがブログ運営で考えていることや、読者層へ伝えたい思いを聞かせて頂きました。
ボクはブログのテーマや軸で迷っていたので、軸とテーマをもう少し定めて記事も書いていくヒントを頂けたように感じます。
同年代からの刺激
お会いしてから気づいたのですが、ボクと氷犬さんは同年代。というより同い年でした 笑
ただ、同い年でも思考の深め方がボクよりもかなり深いなと感じました。
ボクももっと頭を使えるようになりたいですね。
と、同時に
恋愛についても少しお話をしたのですが、恋愛に対しての考え方は同い年だったのでホッとしました。
恋愛って難しいですね。なんて話もできて楽しかったです 笑
ブログで感じていた氷犬さんは「ストイックに前を向いて行動している方」というイメージですが、実際にお会いすると人間味のある温かい人で、良い意味でギャップを感じました。
まとめ
基本的には氷犬さんのブログにも書かれていることですが、よりポイントを絞りつつ、深くお話を聞かせて頂きました。
高卒公務員からweb業界へ転職した人が周りにいないため、今回の相談はとても貴重で、本当にありがたいことです。
もっと行動をしていこうと思える有意義な転職相談サービスでした。
氷犬さんの転職相談サービスについてはこちらです⇨20代向けの転職相談サービス
おしまいっ
コメントを残す